-
#4「災害で一人の命も失わないための防災を広めたい」
2022年4月20日(水)「3時のカルテット」放送
依頼者:五十嵐一浩さん(61)
夢:災害で一人の命も失わないための防災を広めたい
・昨年の3月末で中学校の校長先生を定年退職。20年近く防災教育を進めていた。SDGsが目指す”だれ一人取り残さない”防災をもっと広い意味で捉え「SDGsを学ぶ会」を設立。
・災害で一人の命もなくすことのない地域社会を作るのが夢。
・防災教育の課題…知る・考える・行動する
・大切なことは、自らの中から防災について学びたいという気持ちを引き出す。災害からあなたはなにを守りたいか、自分にとって何が大切なのか?自分の生き方そのものを考える。年齢を問わず、子供も大人も考えることが、次世代につたえていくことになるのではないか。
・一人一人ができること「防災家族会議」
・防災を学ぶということは、自分の価値、地域の価値ってなんだろう、自己のアイデンティティを実感するということなんじゃないかと思う。知識やスキルだけを見つける防災は定着しない。自分とは?家族とは?地域とは?深く考え生き方そのものを考えることが防災そのもので防災意識を高めることになると考える。
番組の放送内容をYouTubeにて配信中!
ご視聴は下記のサムネイルから動画を再生してください。
YouTubeサイト/アプリでのご視聴はこちらから。
-
#2<続編>「思い出の旅館『末広屋』について調べたい!」
2022年5月4日(水)「3時のカルテット」放送
依頼者:三条市の長谷川由佳さん(27)
夢:弥彦村にあった旅館「末広屋」について、広く情報を寄せてほしい!
●分水堂でパンダ焼きを焼いている女性(80)から情報をいただき、お祖父ちゃんのお写真を持っているとのこと。電話インタビューを紹介。
●弥彦観光協会に問合せし、昔のパンプレットや覚書をいただいた。番組の放送内容をYouTubeにて配信中!
ご視聴は下記のサムネイルから動画を再生してください。
YouTubeサイト/アプリでのご視聴はこちらから。
-
#3「還暦の記念にブラスバンドと歌いたい!」
2022年4月14日(木)「ゆうなび」放送
依頼者:新潟市秋葉区の椎谷照美さん(59)
夢:還暦になる今年生バンドで岡本真夜さんのハピハピバースデイを歌いたい!
●20年以上にわたり子育て支援に取り組み、その場で必ずハピハピバースデイを歌っていた。
●還暦になる今年は赤いワンピースを着て自分のために歌いたい。
●実は子どもの頃芸能人に憧れていてオーディションを受けまくっていた。
●20歳の時にはBSNのカラオケ大会に出場した経験あり。
●新潟で活躍するアップビートジャズオーケストラさん全面協力のもとコラボコンサート実現
●シンガーソングライター岡本真夜さんからも応援メッセージが!
-
#2「思い出の旅館『末広屋』について調べたい!」
2022年4月13日(水)「3時のカルテット」放送
依頼者:三条市の長谷川由佳さん(27)
夢:弥彦村にあった旅館「末広屋」について、広く情報を寄せてほしい!
●祖父母が営んでいた旅館。
●小さいころ家族で手伝いに行っていたが、今から15年ほど前に廃業になった。
●廃業当時、母がすごく落ち込んだことを子ども心に覚えている。
●多くの人の中に旅館「末広屋」の思い出生き続けていることを母に伝えたい。
●そして夫やこれから生まれてくる子供にも思い出を語り継いでいきたい。
●番組内でみなさまの末広屋にまつわる情報を募集した。番組の放送内容をYouTubeにて配信中!
ご視聴は下記のサムネイルから動画を再生してください。
YouTubeサイト/アプリでのご視聴はこちらから。
-
#1「ラジオパーソナリティになりたい!」
2022年4月7日(木)「3時のカルテット」放送
依頼者:新潟市の裕子さん(37)
夢:ラジオパーソナリティになりたい!
●子供の頃、国語の授業で朗読をして声をほめられたことから、声を使う仕事がしたいと思っていた。
●子供の頃は友達とラジオごっこをしてラジカセに声を吹き込んでいた。
●放送では工藤淳之介から「パーソナリティの極意」を、大杉りさから「母音発声法」を伝授。
●自信がついたところで実際にラジオパーソナリティに挑戦する予定!番組の放送内容をYouTubeにて配信中!
ご視聴は下記のサムネイルから動画を再生してください。
YouTubeサイト/アプリでのご視聴はこちらから。