-
#32「路線バスの運転手になりたい!」
2022年8月10日(水)「3時のカルテット」放送
依頼者:矢島悠晴さん(小学校3年生)
夢:大きくなったら路線バスの運転手になりたい!
三条市の小学校3年生、矢島悠晴さんは小さいころからバスが大好き。将来の夢は「路線バスの運転手さんになること」です。出演の日はバスが描かれたTシャツを着て、新潟交通りゅーとカードのキャラクターバッグに大好きなバス本を入れてやって来てくれました。本を見ながら大好きなバスについて熱弁をふるう悠晴さんに、工藤アナウンサー&さとちんもタジタジ。進路についても、バスの運転手さんは整備もできた方がいいからと工業高校を目指していると語り、MCの2人を驚かせました。
バスの中でも路線バスの運転手になりたいのは「地域の人たちに寄り添っていて優しいから」という理由には感動しかありません。新潟市万代シティのバスセンターは悠晴さんにとって「天国」だそうです!
そんな悠晴さんの夢を応援するために、工藤アナウンサーは新潟交通さんに運転手体験に一緒に行こうと約束しました。続編もお楽しみに!
番組の放送内容をYouTubeにて配信中!
ご視聴は下記のサムネイルから動画を再生してください。
YouTubeサイト/アプリでのご視聴はこちらから。
-
#31「テレビやラジオを通して情報発信したい!」
2022年8月6日(土)「なじラテ。」放送
依頼者:野口ひまりさん
夢:テレビやラジオを通して情報発信したい。
小学5年生のひまりさんは「多くの視聴者に情報を届けたい!」と言うことで、
今回、”なじラテ。のMC(司会進行)”に挑戦していただきました!!
しかも2時間…そして生放送です…。
出演する1週間前に見学に来た、ひまりさん。
初めてテレビの裏側を見て少し緊張気味の様子でした。
テレビに2時間も生放送で出演するのは大人でも緊張することですよね。
しかし、放送当日のひまりさんは、
1週間前と打って変わって、とても頼もしい様子でした!
実際の放送では、堂々とした進行ぶり。
出演者たちが「夏休みの自由研究のキット トップ10」を当てるコーナーでは、
ゲストの皆さんが苦戦する中、現役小学生として見事正解!
2時間に渡り、なじラテ。のMCをしっかり務めあげてくれましたよー!!
なじラテ。を盛り上げてくださり本当にありがとうございました!
ひまりさん、これからも夢に向かって頑張ってくださいね。
なじラテ。スタッフ一同、応援しています!
/
『土曜ランチTV なじラテ。』
毎週土曜 ひる12:10から生放送!
\
-
#30「ゲーム配信者で有名になりたい!」
2022年8月4日(木)「3時のカルテット」放送
依頼者:基村晃生さん(高校一年生)
夢:ゲームの配信者で有名になりたい
・部活で日焼けしているという高校一年生の基村さん。さわやかな見た目ですが、実はゲームが大好き!毎日部活終わりは家でゲームをしています。
・そんな彼の夢は、ゲームの配信者として有名になること。ゲーム配信者は、ゲームをしている様子を撮影し、その様子をYouTubeなどで配信している人です。
・ゲーム配信者に最も必要なのが「トーク力」!いろいろな人を引き付ける話しをしつつ、ゲームをしなければならない。ということで、工藤アナにトークのコツを教えてもらうことに。その結果トーク力もアップ!今後の基村さんの成長をお楽しみに!基村さんのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWh5m5nqyz9ptqpKgmIwC_Q/videos番組の放送内容をYouTubeにて配信中!
ご視聴は下記のサムネイルから動画を再生してください。
YouTubeサイト/アプリでのご視聴はこちらから。
-
#28「特別編:ウクライナ出身の女性が見た長岡花火と平和への想い」
2022年8月3日(水)「3時のカルテット」放送
出演:馬場タチヤーナさん(横浜在住)
ウクライナ出身の料理研究家、馬場タチヤーナさんは、佐渡で料理教室を開いたことがきっかけで佐渡の方との交流を続けてきました。その方たちといつかは一緒に長岡花火を見たいと思っていましたが、2年連続の開催中止。3年ぶりの開催となった今年、その念願が叶い長岡花火に! 8/2花火会場でタチヤーナさんに取材した模様を放送しました。
平和への祈りが込められた花火、青と黄色のウクライナカラーの花火を見た彼女の目には…。そして、どんなに辛い状況でも希望を持ち続けたい、という前向きなタチヤーナさんが語った夢とは。
「平和」について改めてリスナーと共に考えた一日でした。番組の放送内容をYouTubeにて配信中!
ご視聴は下記のサムネイルから動画を再生してください。
YouTubeサイト/アプリでのご視聴はこちらから。
-
#27「お世話になった人へ…伝えたい思い~息子の生きた証を残したい~」
2022年7月27日(水)「ゆうなび」放送
依頼者:田所隆さん(51)
夢:9年前に難病を患い亡くなった長男。当時お世話になった方々に御礼を言いたいことと息子の生きた証を残したい!
・13歳で亡くなった長男の侑也さん。当時は息子の看病などで必死でなかなかお世話になった方々へ感謝の言葉が伝えられなかったという田所さんご夫婦。来年は侑也さんが亡くなって10年という節目で、入院先の主治医にもう一度会い、お礼が言いたいとのご依頼がありました。
・主治医との面会が叶ったご夫婦。主治医の先生は侑也さんが入院中にお誕生日会を開催した際の写真をご夫婦にプレゼントしました。
・番組スタッフは兄、侑也さんの思いを継いでバレーボールを続けている弟さんにも東京へ会いに行き、お話しを聞きました。お兄さんへの言葉は「ありがとう」でした。侑也さんとの思いでは「いつも兄が笑っていたこと」でした。番組の放送内容をYouTubeにて配信中!
ご視聴は下記のサムネイルから動画を再生してください。
YouTubeサイト/アプリでのご視聴はこちらから。